

有難い、暑気払い
お盆休みはゆったり取ることもできて。 お盆は休めない会社って 日本の心を忘れたブラック企業だと 勝手に思い込んでいた会社員時代を振り返りつつ。 自由に夏休みを取れる企業は素晴らしいですよねと。 日頃からお世話になっている クライアントさんと、代理店さんと デザイン会社さんと、暑気払いの会。 若手の頃は、クライアントとか 代理店の人とか、先輩とかと 飲むのは気を使うし、嫌だなと。 今どきの若手風?に思っていましたが。 大人になると(フリーランスになると) そういう場に誘っていただけることの 大切さを染み染みと感じていたりもして。 普段はわりと地味でマジメな ヒゲメガネライターを装いながら。 お酒に弱いからか? 飲むと調子に乗りがちなので、 偉い人に無礼のないように気をつけつつ。 ステキなお店で、楽しい会で、ありがたいものだな と感じていた2019年のお盆休み明け。 ジンジャーハイボールと、 コークハイボールを飲みながら。 店のオリジナルハイボールを頼むと 焼酎のソーダ割だったりして。 「コレって、チューハイじゃないですか!?」 「でも、おいしいから

働きたい人と、働きたい。
7月に入ると、連休前にありがちな お盆前進行で急に多忙になっていて。 比較的空いていた6月に HPをリニューアルしたこともあり、 新規のお問い合わせも頂いて、 新たな制作案件も進みつつ。 クオリティを保つためにも、 お断りしてしまった方には 大変、申し訳ないですが。 先にご依頼いただいた方を 優先するのがナベドコロルールで。 そんな日々の中で感じたのが、 新規でお声がけいただいた プロデューサーさんと、 クライアント企業様のオフィスへ ヒアリングに向かわせていただくと。 業界のトップシェアを持つ企業である一方、 気さくで、やさしい担当者様で。 手ぶらでも何なので、持っていった たたき台のコピーも褒めていただき。 コピーに関しては、問題なく進行しそうな流れで。 評価されると、もっと力になれるようにがんばろう! と思うのが人情であり、ナベドコロスタイルでもあり。 次の仕事にもつなげたいので、 普段以上に真剣に考えようと思う 正のスパイラルが発生するもので。 逆に、文句を言われると やる気がなくなる器の小ささですが、笑。 期待以上、価格以上のコピーを。