

長野県 諏訪市 移住体験:無料
故郷・長野県諏訪市の友人から TURNSで「諏訪市移住体験住宅」が 紹介されているから見てみてと 連絡をもらったので、 何かの役に立てればと共有。 合わせて、自分の出身地域でもある (ナベドコロ 信州officeもある) 諏訪市大和地区でお試し居住:無料。 あずさ(E353系)で新宿から上諏訪駅まで約2時間 <大和地区なら、上諏訪駅まで徒歩圏内> <諏訪市の象徴・諏訪湖までも徒歩圏内> ということで、なかなか好条件な物件です。 (築年数などは不明ではありますが、無料ですし) コロナショックで色々と大変ではありますが、 テレワークや、大都市からの移住が進むであろう今後。 リモートでできる仕事の方なら、諏訪に住むのはオススメです。 特に東京に比べると、夏は非常に過ごしやすいですし。 今年は諏訪湖花火大会がないのが残念ですが、 一度は見ていただきたい花火大会の一つでもあり。 資金の目処がつけば、ナベドコロも諏訪に家を建てて、 東京にコワーキングスペースを借りるのもいいなと 願望を持ちつつ、ちょっとしたご紹介ではありました。 <移住動画も公開中(ナベドコ

MENTER バナー広告
以前、HPからお問い合わせいただき、 鎌倉のオシャレなコワーキングスペース 鎌倉 旅する仕事場 にて打ち合わせさせていただいた オンライン学習サービスMENTER。 お話させていただいた、サービスを運営する WHITE株式会社の横山代表も素敵な方でしたので。 「まずバナー広告をつくりたい」というご依頼に。 多めに(ムダに?)コピーを考えて、 ご提案させていただいて。 大企業様の案件も営業実績面で、非常に有難い一方。 スタートアップ(伸びている)企業様の場合、 代表の方に直接、お話をお聞きできる機会も多いので、 気負わず、仕事がしやすい面もありまして。 第一弾として、実施していただいたのがこちらのバナー広告。 掲載許可もいただいたのでご紹介させていただきました。 コロナ禍でもありますので、第二弾、第三弾と 展開できるかわかりませんが、 コピーが世に出るという意味では 改めて感慨深い、いまの時代2020。 インターネット広告費 > テレビ広告費 2019年には、インターネット広告費が テレビ広告費を抜いたというニュースもありましたが。 ポスターのコピ

ナベドコロ 鍋五則2020
大学生から20代くらいの頃に憧れていた「電通」。 広告プロダクション、個人事務所を経て、 とある中小広告代理店に勤めて、圧倒的に 会社員は向いていないことが分かったので消去。 今は「入らなくてよかったな。…入れないけど」 などと回想しつつ。 就職活動をする前に、会社員に向いているかチェックのようなもの と会社員以外の選択肢もあったほうが、すぐ辞める系就活マッチングを 減らせそうですよね、と、すぐ辞める系の当事者としては思いますが。 天下の「電通 鬼十則」になぜか倣って。 「ナベドコロ ナベ五則」をまとめてみました。 (特にギャラも出ないので、五則で満足) 参考)天下の「電通 鬼十則」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるもの

人生レベルアップ機能
東京都の緊急事態宣言も解除されて、 少しずつ仕事も動いてきていますが。 「広告やWEB制作は景気の影響を受けるしな」 「2020年度は、年収激減でしょうな」 「命があるだけまだマシと言えばマシか」 「コピーライター、引退後のことも考えておく?」 と、たまに求人誌を眺めていたりすると、 ベイエリアで倉庫が多い千葉県市川市という 土地柄もあってか、フォークリフトの求人が多く。 なんとなく資格を調べてみると 一週間くらいの講習で一生もの?の資格が取れる。 費用は5万円弱。取っておくのも面白いかな。でも土日つぶれるな。 などと考えながら、空き時間にプログラミング学習も、引き続き。 職業がらHPやWEBまわりのコピーを書くことも多いので、 フロントエンドのHTML/CSS/JavaScript あたりは理解しやすいなと感じながらも。 世代的に本学習から入って色々と試すうちに 最終的に?たどり着いたのが、Progate先生。 素人がマネタイズするためにはどのくらい学べばいいんですかね? などと疑問に思いつつ。趣味的に。 説明も見やすくてわかりやすく、 演習へ