そのまえに、HTML
なんとなく趣味で?
JavaScript知識を学びはじめた
コピーライター17年目位の春。
プログラムの“=”はイコールではなくて、
次の値を「入力しろ」って命令なのね。
などと地道に?知見を広げていると。
<img src=”nave.jpeg”alt=ナベドコロのロゴ>
「imgはわかるけど、srcって?altって?」
と、HTMLの部分でつまづいたので、HTMLを学ぶことに。
プログラミング言語を学ぶ前に、
WEBページで使われるHTMLのような
マークアップ言語を学ぶのが一般的。
<サルワカ先生のサイトより>
ということで、いくつかHPを見比べて
読みやすかったサルワカ先生で学習開始。
職業柄、読みにくい文章は苦手なので、
本が分かりにくいとなんだか気持ち悪くて
挫折してしまうという面もありますが。
サルワカ先生は図解も多くて、
文章も端的なので、
非常に読みやすく、分かりやすい。
見出しの解説も非常に丁寧すぎるくらい丁寧。
初心者でもHTMLなら簡単なので、
ここを入口にするのは正解ですよね。
小学校のプログラミング学習でも
このあたりから入るのかな?
子供向けの授業を
大人も受けてみたら
楽しそうな気はしながら。
ちなみにsrcはsource(源)の略
altはその説明とのことで。
hrefはHypertext REFerence の略で
と一つ一つ覚えていくと
HTMLの理解はわりとスムーズ。
もう少し学びたくなったので
CODEPREP先生のサイトで学習中。
このサイトはオンラインで
テキストを打ちながら学べるので、
やっている感!があって楽しいですよね。
つまづいてもヒントがあるので
一人で悩まなくていいのがポイント。
昔、アニメで見た未来の学習のようで。
テレワークが進む中で、学校の授業も
こうなっていくのかもしれませんね。
一人一人のペースで学べるので、
つまづいてもやり直しやすいですし。
途中から急に難しくなるので、
JavaScriptは厳しいかもな
などと、結果が出ないと
すぐにあきらめがちな40代。
WEBデザイナーになれるわけでもないので
WEBディレクター的な知識を持った
WEBコピーディレクターになれると
仕事の幅は広がるかもしれないな。
アフターコロナの時代は
さらにデジタル優位な
社会になっていくでしょうし。
”デジタルコピーライター”
と名乗りだしたら、差別化というのか
新たなジャンルはつくれそうですよね。
既にいるのかもしれませんが。
コピーライター事務所「ナベドコロ」
東京・千葉・信州 渡辺さとし
Commentaires