フリーランスのコピーライター、信州に家を買いました。

「いつかマイホーム(一戸建て)が欲しい」と思っていましたが。
結婚して、家族も増えて、気づけば40代。
特にメジャーでもない2流(3流?)くらいな
フリーランスのコピーライターではローンも組みにくいし。
東京はもちろん、妻の地元である千葉(松戸市・市川市周辺)でも
一戸建てを持つのはなかなか簡単ではないな、と感じたのが
私の地元である信州・諏訪市への移住を決めた1つの動機ではありました。
とりあえず上諏訪駅徒歩5分くらいの借家に住みまして、
新生活に慣れつつ、新しいワークスタイルをカタチづくりながら、
ちょこちょこと、「いい物件やいい土地はないかな」と探す日々で。
信州は田舎だと思っていたら、想定より土地が高い
当初は「駅徒歩圏内で新築の一戸建てがいいよね」と住宅展示場へ。
「信州は寒いから、断熱性能の高い一条工務店が理想」と
本体価格1490(税込1639)万円の一条工務店『HUGme』がいいかな。
隣駅の下諏訪駅前の土地(60㎡、1,000万円くらい)で見積もると
軽く4,000万円オーバー。想定予算オーバー。
本体価格のほかに、工事費等がけっこうかかるそうでして。
注文住宅の新築一戸建てはあきらめようモード。早くも夢破れる。
まだ20~30代くらいで、会社勤めが向いていたら
35年ローンを組んで買えるかもプライスでした。
あと、諏訪市は温泉地でもあり、わりと人気の観光地なので、
上諏訪駅前の土地はほとんど空いていないし、
駅から遠くてもけっこう住宅用地が高い
分譲でも「60㎡くらいで900万円前後」はするという現実もありました。
都心に比べたらべらぼうに安いのかもしれませんが、
「信州なら2,000万円台で新築建てれるでしょ」
という甘い見込みが打ち砕かれた、切ない見積もりでした。
そうか、中古リノベでもいいじゃないか
娘が通う幼稚園のパパ友的な方に話を聞いてみると、
「上諏訪駅徒歩圏内は土地がないから、中古住宅を買ってリノベしました」
というファミリーもいて、その手がありましたかと。
移住2年目からはヒマがあれば、住宅サイトを検索していました。
上諏訪駅徒歩圏内は、なかなか住めなそうな空き家はあるけれど、
これをリノベーションするなら、建て替えたほうがいいような。
検索する日々の中で、物件写真はないのですが、
駅から1km圏内で、中古住宅をリノベして販売する
いわゆる「買取再販住宅」が販売予定という情報が。
上諏訪駅と、実家の中間くらいなので、
何かあった時にも実家に行きやすい。
ということで、リノベーション工事中でしたが、
不動産屋さんに連絡して、見学させていただくことに。
だって、自分でリノベーション・リフォームを手配するのは大変ですから。
上諏訪駅徒歩圏内で、諏訪湖の花火が見える家に住みたい

宅建士の資格を取っておけば、住宅を探すのにも有利かもしれない。
と思って、2024年10月くらいに資格をどうにか獲りましたが。
2024年末くらいに見学をして、2025年1月に仮契約。2月に本契約&支払い。
と、探している時はなかなか見つからないものですが、
意外に決まるのは早いものではありまして。
自分が「欲しい」と思うと、他の人も「欲しい」のじゃないかバイアスもあるのか。
物件探しでは役立ちませんでしたが、価格交渉で資格(知識)は少し役立ったので、
また機会がありましたら、購入の話はブログにでも書こうかとは思います。
長期のローンは組みたくなかったので、新築一戸建てという希望はあきらめた一方、
「出張があるので、上諏訪駅徒歩圏内」
「諏訪湖の花火が見える家に住みたい」
という2つの条件は満たせたので、まあまあ満足。
引っ越しは混雑時を避けて、4月半ばにする予定です。
家の借金も返していかないといけないので、
コピーライター・ライターの仕事も募集中です!
新規の方もお気軽にお問い合わせください!
夢のマイホームというより、現実的なマイホーム購入の話。
東京・信州&オンライン
コピーライター事務所「ナベドコロ」
コピーライター 渡辺さとし
Comments