top of page
検索

柿もぎ2015AUTUMN

  • 執筆者の写真: 渡辺さとし
    渡辺さとし
  • 2015年11月8日
  • 読了時間: 1分


諏訪SUWA出張取材の流れで、

締切もあったので、信州オフィス(実家)で仕事を終えて、

ちょいとのんびりしていると。

「ヒマなら明日、柿もぎ手伝ってくれ!」

と、父からの要請。

SUWA事務所も借りている?ので、

「たまには手伝うか~」と、出張延期。

温泉もあるし、空気もおいしいので、

ついつい居座りがちの信州諏訪SUWAオフィス。

パソコンとプリンターも買ったので、

着実にオフィス化が進んでいます。

町のハズレのほうなので、Wi-Fi電波の弱さが課題(笑)

軽トラに乗って、柿もぎへ


高校の頃、渋谷系にあこがれて上京したはずなのに、

なぜかフリーライターになって、山で柿をもいでいる。

人生って、不思議だな。


今年は豊作らしく、1本の柿の木で

400~500個くらいも採れるとか。

ナベドコロ本家は3本持っているようで、

1500個くらい柿がとれる、農家レベルの収穫高?

渋柿の皮をむいて、干し柿に


生で食べられる甘柿と違って、

皮をむいて、干さないとおいしくないのが渋柿。

でも、干し柿にすると、甘柿よりも高級品になる。

という、ことからか

「干されるほどに甘くなる。渋柿人生悪くない」

と友人のデザイナーから心の川柳が届いたので、ご紹介。

というわけで、ごきげよう。

 
 
 

コメント


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook
  • Instagram
ブランディング
コピーライター
コピーライター
コピーライター
コピーライター

10文字から、3000文字まで

価値を伝える、コピーライティング

コピーライター
ナベドコロTOKYO
〒163-1030 東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーN棟30F  ラン・リグ


ナベドコロSHINSHU
〒392-0001  長野県諏訪市大和1-6-26
bottom of page