
SUWAプレミアム『Ai no miso』
2015年から広報ライターとして ご協力させていただいている 長野県諏訪地方の地域ブランド「SUWAプレミアム」 今回は、昭和7年創業の喜多屋醸造店(岡谷市)にて、 佐々木一夫代表(4代目)とみそソムリエでもある佐々木 愛(5代目候補)さんに 味噌の話をお聞きしながら、『Ai no miso』が生まれたストーリーを取材。 みそと、カラダへの愛が詰まった「Ai no miso」(前編) みそと、カラダへの愛が詰まった「Ai no miso」(後編) 生きた善玉菌のいる生味噌のカラダへのやさしさを知り。 思えば、好きなものって、チーズやヨーグルトをはじめ、 下戸なりにお酒も、発酵食品であって。 味噌もはじめ、しょうゆも、酢も、かつお節も、 漬物も、納豆も、キムチも、みんなそうだな。 逆に、ないと暮らしていけないかもなと思いつつ。 普段は、あまり食品系の取材はしないので、楽しい時間でした。 現代人が菌やウィルスに弱くなったのは、 除菌しすぎて、菌への抵抗力が弱くなったから。 という四代目のお話は、なるほどなと思いながら。 最近は、発酵食品を食べる割合が