

『The Art of Marketing マーケティングの技法』
著名マーケター、音部大輔氏のお話を聞く機会がありまして。 以前から、マーケティングに興味があったこともあり、 『The Art of Marketing マーケティングの技法』を読破。 副題に -パーセプションフロー・モデル全解説- とあるように 音部大輔氏がP&G在籍時代に考案した パーセプションフロー・モデルの活用法が主なテーマ。 パーセプションフロー・モデルは、 マーケティングプロセスの全体像を可視化するために、 消費者のパーセプション(認識)の変化を 段階的に描いていくフレームワーク 考え方としては カスタマージャーニーに類似する一方、 既存の市場における競争や効率化を考えるのではなく、 ベネフィットをベースとした新たな市場創造をする際に 消費者のパーセプション(認識)を考えることが 有効となる点が印象的ではありました。 といいつつ、にわかマーケターなので(笑) 特に実践するような現場はないのですが、 複業などを考えていく上で参考になるかなと。 もちろん、コピーライティングを考える際にも 役に立つモデルであることは間違いないです。 どちら


新年会のような、送別会のようなもの
基本的には友人ではありますが、 先週、今週と新年会のような、 ナベドコロ送別会のようなものを 開催していただいて東京で飲んでいて。 巷ではコロナ第8波も来ているようですが、 ワクチンも打ったし、今しか会えないということで。 実際に会うのは、3年振りくらいであったりして。 今度、父親になるよ!的なおめでたいニュースとか。 海外に行って、こんな経験をしてきたよとか。 文章化してもしょうがないような猥談ですとか。 2023年2月下旬に信州へ移住することが決まってから、 できるだけ人に会おうとはしている中で、 どうでもいいような話をしている時間はやはりいいものだなと。 フリーランスで仕事していると、 他業界の人から刺激を受けることも少ないので。 経営者の方や、著名な方のインタビューの場合は、 世界観が違いすぎて、ライターのフィルターで見てしまう面もあり。 同世代でがんばっている友人たちの話を聞いていて、 まだまだ自分も動いていかないといけないなと なんとなくモチベーションが高まったのはいいことで。 信州に移住しても、東京の仕事は続けていく想定でありつつ。


2023年 謹賀新年 & 移転のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。 コピーライター事務所「ナベドコロ」 コピーライター/ライターの渡辺さとしです。 新年を迎えまして、2月下旬に前々からの念願でもあった 地元・長野県諏訪市へ移住(Uターン)することになりました。 本拠地を信州オフィスに移転しまして、 引き続き、株式会社ラン・リグ(神田)に 東京オフィスを置かせていただきます。 取材などの際には、東京方面に行く想定ですので、 関東の皆さまもぜひお気軽にお問い合わせ & 引き続き お付き合いをいただければと願っております。 信州の皆さまはもちろんですが 愛知・名古屋方面もわりと出やすいので ご縁がありましたらぜひお声がけください。 2023年 シン「ナベドコロ」もよろしくお願いいたします。 コピーライター事務所「ナベドコロ」 東京・信州&オンライン 渡辺さとし