

競合よりも、協力
「ふつうに生きていたら、一生行かないだろうな」 という地域に行けるのが、ライターの出張あるあるですが。 &移動しただけで、けっこう働いた気分になってしまうのも。 今週は・地元信州諏訪出張からの流れで、 愛知県の常滑市へ行ってきました。...


亀有のコッペパン専門店「吉田パン」
“コッペパン”というと、給食のそんなにおいしくないパン というイメージですが(世代的なものなのか) 岩手県盛岡では、色々デコレーションできるソウルフード 『福田パン』 http://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3001022/...


二流でいこう
タイトルが気になって、読んでみた本。 ナガオカケンメイさん著「二流でいこう」 内容については、共感する部分も多いのですが。 著名な方が二流ということは、 自分みたいな無名人は三流を名乗らなくてはいけないのか? と思ってみたりもして。別に名乗る必要もないのですが(笑)...


寝かせ玄米とネーミング
オシャレなリア充さんに人気の? 蔵前ゾーンにある人気店 「結わえる」へ http://www.yuwaeru.co.jp/ ここの名物は、寝かせ玄米。 「寝かせ玄米ってなんだろう?」 と思わせるネーミングがうまいな、と。友人たちのバースデーも兼ねて来店。...


15歳からの遺言状
「遺言状は15歳から書ける」 というコピーに誘われて、 久々にシブヤ大学へ。 http://www.shibuya-univ.net/ 先生は、阿部 文香さん [ 司法書士 ] 男 遺言状がはじまったのは、何時代? 正確な資料はないそうですが、現存の歴史資料からは、...


ドームLIVEとインストアLIVE
2015年の朝ドラ「まれ」で話題になった little voice「涙のふたり」。 をつくった、黒猫チェルシー。 ある音楽イベントでLIVEを観て、 わりといいなと思っていて。 最近のテクニカルな音楽と違って、 70年代っぽいRockなことも、世代的には好きなのか。...


映画「つむぐもの」試写会へ
福祉系の知人からチケットをいただいたので 映画「つむぐもの」試写会へ。 http://www.tsumugumono.com/ その人が言っていたコトバで印象的だったのが、 「福祉は好きなことをやる」 「そうでなければ、続かないし、広がらない」 というようなお話。...


コピーライターをお探しの方へ
HP経由で「フリーのコピーライターを探している」 という方から、連絡をいただくことも増えてきて。 「デキるコピーライター?」として、 ご紹介いただけることも増えてきて。 Google検索ってすごいよな。 といつもは、検索する側なりに思ってみたり。...


金運UP! 穴八幡宮【一陽来復御守】
諏訪大社のある町出身ということもあり、 神社が好きなのですが、昨年はじめた 早稲田 穴八幡宮【一陽来復御守】。 江戸時代から、商売繁盛や出世、開運に利益があるとされるこの御守。 江戸時代もわりと好きなので、なんとなく家に貼ると、...


がんばれ!受験生!
地元の電車で見かけた、交通広告。 キットカットの「キット、サクラサクよ。」キャンペーン。 信州住まいの受験生だった頃は、まだはじまってなかったけれど。 いいキャンペーンだな、と昔から思っていて。 受験生の知人もいないのですが、...



















