

忙しかったな。2017年度末。
数ヶ月ぶりくらいに、 月曜納期の仕事がない週末。 ということで、 松戸市の国指定重要文化財でもある 戸定邸で開かれた「桜フレンチジャズ」へ わりとJAZZを聴き流しながら仕事をしていることは多いのですが、 BGM代わりなので、詳しくはなく。それでも、LIVE感はいいもので。...


サヨナラISETAN松戸店
2018年3月21日(水)春分の日。 伊勢丹松戸店ファイナルフェスタ最終日。 日本全域で、百貨店の閉店が相次ぐ中。 その波が伊勢丹松戸店にも。 松戸駅前のアトレとならんで、 松戸のランドマーク的な存在であっただけに。 松戸民の喪失感は強く。 一方で、ファイナルフェスタは、...


5季ぶりの御神渡り
地元の諏訪湖で、5季ぶりの御神渡り ということで。 普通に全国ネットのニュースで見かけましたが 諏訪大社ってそこまでメジャーな神社だったのか? と思いつつ、 仕事もピークが過ぎた隙に、信州諏訪事務所へ。 夏の花火の時は観光客でいっぱいの諏訪湖も、...


節分、豆まき、豆まかれ
家庭を持って、家族が増えたからか、年をとったからか、 年中行事のようなものは、しっかりやろうということで。 松戸神社でやっていた節分の豆まきへ。 ◇渡辺家は豆まきをしなくてもいい伝説 平安時代の渡辺綱(先祖?)が、鬼退治したので、...


2018年NEW AZUSAに乗って
大晦日は、嫁の実家で過ごして。 新年、ナベドコロ諏訪オフィスこと、信州の実家へ。 運良く2017年末にデビューした NEW AZUSA6号に乗って。 待望の息子が生まれた2017年。 回りから見たら、あまり変わっては いないかもしれないけれど。...


2017年も、ありがとうございました。
「年末でやや仕事も落ち着いてきたな」と、 改修で、POPに変わった という噂の お猿を詣でに、日光東照宮へ。 わりと評判の悪いらしい三猿 以前と比べると変わったな感はある けれど、思ったほど悪くはないかな。 彫刻だしね、と。 有名な眠り猫も見つつ、 徳川家康公の眠るお墓へ。...


結婚式とファンサービス
結婚が決まると、結婚式をどこであげるか というのは、1つの課題ですが。 「浅草の街並みが好きだから、浅草がいいな」 と話していたら、義母が 「浅草ビューホテルにしましょう」 と決められて断れず。 「数百万円かかるし、ホテルは高いよな」 と思っていた思い出。...


世界のニセ札を見破れ。
秋から冬にかけては、 HPやパンフレットやマイナビの取材記事など 新卒採用の案件を色々とやらせていただいていますが。 昨今はコンプライアンス等でHPに掲載OKな仕事は 少ない中で、OKをいただいたので、メモ的にブログ化。 グローリー株式会社...


コピーとロジック
出張や取材もひと息ついたので。 最近の仕事で感じたことをひとつ、まとめ。 コピーを考えた背景 広告のコピーやWEBのコピーを考える場合、 見る人に対して、「このコピーの背景は」と 説明はできないので、見て伝わることが前提。 背景としては、商品・サービスのUSPはどこか?...


仲間ですやん!
気がつけば、10月末。今年も残り2ヶ月ですね。 趣味?のBLOGを書くヒマもない程、忙しかったりしたのですが。 やや落ち着いたので、なんとなく雑感。 マーケ的な面でいうと、SEO対策としてBLOGを書いているので、 (無名なコピーライターの雑文を読む人はそんなにいないでしょ...



















