検索
超コミュ力
- 渡辺さとし
- 2024年7月9日
- 読了時間: 2分

田村淳さんのビジネス書?は珍しいなと思いつつ、読了。
仕事でも、日常生活でも、コミュニケーション力があると
人生はうまくいくものだよな。特に営業力がある人というのは
社会で成功するためには、必須の条件であったりもしますので。
以前から、コミュニケーション力の高い人というのは、
一種の憧れもありながら、「本で読んでも身につかないかな?」
というような、逆説的な思いも描いたりはしながら。
ビジネス書やノウハウ本はわりと好きなので、
参考程度に流し読む機会はそこそこありまして。
逆に、小説のような長い文章を読むのは苦手で。
子育てをしていたりすると、そこまで趣味に対して、
長い時間を取れないという事情もございますが。
前段は「話し上手より、聞き上手になるべし」
「笑顔で接して、相槌やうなづきが大切だもの」
「否定をしないで肯定する」「マウントをとらない」
的なわりと、よくあるあるな内容だなと読み進めていくと。
田村淳式コミュニケーション「SNS」
「すごいSUGOI」
「なるほどNARUHODO」
「そうなんだSOUNANDA」
話を聞く時の姿勢というのか、スタンスというのか、相槌というのか。
基本的にはネタバレになるので、詳細はあまり書かない派ですが。
うまい棒のエピソードや、返事は「はいっ」のエピソードなども
おもしろかった一方で、印象に残ったのが、田村淳式コミュニケーション「SNS」。
もし興味がありましたら、ぜひ読んでいただければと。
何をするにしても、コミュニケーション力は大切だなと
大人になってから、より感じることではありますので。
まずは「SNS」を実践していこうかなと思います。
コピーライター事務所「ナベドコロ」
東京・信州&オンライン 渡辺さとし
Kommentare