

謹賀新年2021
明けましておめでとうございます。 2021年もよろしくお願いいたします。 2020年末まで働いていたこともあり、 正月3連休で、なんだか年末年始が短いなと 思いつつも、新しい年が幕開けしました。 年末、実家の親に電話するとコロナ禍で 「頼むから、帰ってくるな」 と送ってもらったリンゴのお礼を 言おうと思っただけなのに、断られ。 「告白してないのフラれた」 みたいなあるあるネタが昔ありましたが、 これもコロナあるあるなのかという黄昏。 恒例の諏訪大社初詣も行けずじまいでしたので、 仕事はじめということで、隣駅・本八幡の 葛飾八幡宮へ、ナベドコロ一家でお参りに。 生きていると喜びも苦悩もあるものですが、 今年は、新しい命を授かる予定ということで、 コロナ禍にも負けず、がんばっていこうと決意表明。 何か、コピーライターとしてご協力できることが ありましたらぜひお問い合わせください。 本年もよろしくお願いいたします。 コピーライター事務所「ナベドコロ」 東京・千葉・信州&WEB会議 渡辺さとし


ナベドコロ年賀状について
10年ほど、フリーランスでやってきて感じるのは、 友人同士の年賀状はうれしいものですが。 企業間(仕事関係)の年賀状は、お互いに負担なので不要なのでは? 年賀状をもらうより、お歳暮をもらったほうが有難いものですし。 特に2020年末は非常に忙しかったので、 ビジネス用の年賀状をつくる時間を取れず。 (家用は妻にお願いしていたので両方ですが) 今回は、必殺のスタバ年賀状〈ドリンククーポン付〉をセレクト。 デザインやアイデアに凝った年賀状が届いても 特に感動するものでもないですし、そんなにじっくり見るものでもないですし。 友人ファミリーの写真入り年賀状は、賛否ありますが近況を知れて好きな一方。 アイデアは仕事で出せばいいのじゃないかと。 それより、スタバのドリンクをもらえたほうが付加価値は高いのでは。 と、スタバマーケティングに乗せられつつ、ナベドコロ年賀状2021戦略。 ケンタッキーや崎陽軒もあるようでしたので ナベドコロ年賀状2022は、皆さんの意見も 参考にしながら、検討してみたいと思う年末年始です。 スタバのドリンクチケットは、何枚あっても使