
2020年もありがとうございました。
2020年を振り返ってみると、 新型コロナウイルスの蔓延もあり 3月あたりから半年ほどは、 リーマンショックの時くらい ヒマだったなという朧げな記憶。 例年の半分くらいしか働いていないので、 年収も半分くらいという会計でもありまして。 合同会社あたりで法人化も検討していましたが、 あと数年は、景気の様子を見がちなナベドコロです。 独立したてのリーマンショック時に比べて、 10年ほどフリーランスで活動してきたつながりに 助けられたこともあり、今年もなんとか生き抜けたなと。 年末になると、急に悟りを開きだすのが自営業あるあるでしょうか。 年末進行の時は、休めないのでピリピリしがちではありますけれど。 秋くらいから、新規で問い合わせいただける機会も増え、 リモートで進める中で「この方にはお会いしてみたいな」 と思えるようなご縁もいくつかいただいたりもして。 ごく稀に、スタンスがまったく合わない方もいますが、 そういう時はリモートで良かったなとも思いつつ(笑) 家で過ごす時間、家族で過ごす時間が増えたこともあり、 心身に余裕ができたのか、第二子が懐妊した

リモートの罠とやさしさ
コロナ禍で今年はけっこう平和(ヒマ)だなと 思っていたのが逆になんだかなつかしく感じる程、 急に忙しくなった11月からの年末進行も落ち着きはじめ。 気が付けばMerry Christmas クリスマスと言っても息子にプレゼントをあげる (妻に何かしらを買ってといわれる)くらいで、 特に何事もないのですが、 みんなでチキンとケーキを食べるのは なんだかいいカルチャーではありますよね。 どうでもいい話ではありますが。 忙しくなると、たまにミスもしてしまうもので というのは、プロとしては言い訳かとは自戒しつつ。 今年一番、失敗したプロジェクト コロナで直接、打ち合わせがしにくい面もありまして、 リモートWEB会議(電話会議)でとあるHP制作を担当。 ヒアリングさせていただいて、 コンセプトをブラッシュアップする というのがメインワークだったのですが。 ブランドコンセプト案を提出すると、 「企業のコンセプトが抜けてますよ」とご連絡をいただき。 「こちらも説明不足で申し訳ありません」と補足していただく。 ナベドコロの前提条件の勘違いで 企業コンセプトが抜け